公益社団法人 応用物理学会 九州支部 リフレッシュ理科教室
![]() リフレッシュ理科教室 2023年度の実施予定 (1) オンライン会場(随時開催中) (2) 福岡 春日会場 ・開催日 2023年7月16日(日) ・会 場 春日市ふれあい文化センター(春日市民図書館に隣接) ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・共 催 春日市民図書館 (3) 福岡 飯塚会場 ・開催日 2023年8月19日(土) ・会 場 飯塚図書館(イイヅカコミュニティセンター) ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 (4) 鹿児島会場 ・開催日 2023年8月27日(日) ・会 場 鹿児島市立科学館 企画展示室 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・後 援 鹿児島市教育委員会(予定) ・共 催 鹿児島大学大学院理工学研究科(予定),鹿児島市立科学館 ・申し込み:7月下旬から科学館のWebサイトで受け付ける予定 (5) 鹿児島 天文館会場 ・開催日 2023年10月中旬の土日のいずれか ・会 場 センテラス天文館4F 鹿児島市立天文館図書館 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・共 催 鹿児島大学大学院理工学研究科(予定),鹿児島市立天文館図書館 ・申し込み:9月下旬から天文館図書館のWebサイトで受け付ける予定 オンライン リフレッシュ理科教室 コンテンツ
![]() →「おうぶつクラブ」:リフレッシュ理科教室 →「こども霞が関見学デー」:リフレッシュ理科教室 |
![]() (へんこうまんげきょう) 光の偏光(へんこう)の性質を使って,光の中のいろんな成分を取り出す実験をしましょう. ![]() ![]() ![]() 偏光万華鏡のしくみは少しむずかしいので,学校の先生方や一般の方向けの解説を作って,のせました. トップに戻る |
![]() ピカピカと色が変わる発光ダイオードと虹色フィルムを使って,電気じかけの万華鏡を作ろう. ![]() ![]() ![]() 【注意】あそびおわったら,電池ははずしておきましょう. ![]() |
![]() コイルを巻いて簡単なモーターを作ります.磁場と電流の間の力について学びながら工作します.(対象:小学校 中学年以上) *このテーマの工作キットの無料配布は,予定数に達したので終了しました. ![]() ![]() 先生・保護者の方向けの説明 ![]() ![]() |
![]() 磁場中で電流を流すことによって発生する力を使って,ルーレットを回します(対象:小学校 高学年以上,中学生) |
![]() ブンブンごまを使って磁石を回転させて発電し,LEDを点灯させます.(対象:小学校 中学年以上) |
![]() ゴム動力のプロペラで磁石を回転させ,コイルを使ってLEDライトを点灯させます.力のエネルギーを電気のエネルギーに変える実験です.(対象:小学校 高学年以上) ![]() |
![]() ![]() 応用物理学会は公益法人として次世代の研究者や技術者を育成する役割を担っていて, 23年前から全国各地(各年20〜30ヶ所)で地域の小中学校の教諭と理科教育に関する交流を行い, 小中学生に理科の楽しさや科学技術の素晴らしさを知ってもらうことを目的とする「リフレッシュ理科教室」を開催しています. リフレッシュ理科教室 2022年度の実施状況 (1) オンライン会場(随時開催) (2) 福岡 春日会場 ・開催日 2022年8月21日(日) ・会 場 春日市ふれあい文化センター(春日市民図書館に隣接) ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・共 催 春日市民図書館 (3) 鹿児島会場「光のふしぎ2」 ・開催日 2022年8月27日(土) ・会 場 鹿児島市立科学館 企画展示室 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・後 援 鹿児島市教育委員会 ・共 催 鹿児島大学大学院理工学研究科,鹿児島市立科学館 (4) 福岡 飯塚会場「光のふしぎ」 ・開催日 2022年9月17日(土) ・会 場 飯塚図書館(イイヅカコミュニティセンター) ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 (5) 鹿児島 天文館会場「光のふしぎ」 ・開催日 2022年10月16日(日) ・会 場 センテラス天文館4F 鹿児島市立天文館図書館 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・共 催 鹿児島大学大学院理工学研究科,鹿児島市立天文館図書館 (6) 福岡 飯塚ちくほ会場「光のふしぎ」 ・開催日 2023年3月25日(土) ・会 場 飯塚ちくほ図書館 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 リフレッシュ理科教室 2021年度の実施状況 ○ オンライン会場(随時開催) ○ 鹿児島会場「光のふしぎ」 ・開催日 2021年8月22日(日) ・場 所 鹿児島市立科学館 →臨時休館のためオンライン開催に変更 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・後 援 鹿児島市教育委員会 ・共 催 鹿児島大学大学院理工学研究科,鹿児島市立科学館 ○ 飯塚会場 →緊急事態宣言下であったため、中止 ・開催日 2021年9月中旬(予定) ・場 所 飯塚市・イイヅカコミュニティセンター ○ 春日会場「楽しい理科実験・工作 〜光通信〜」 ・開催日 2021年10月30日(土) ・場 所 春日市民図書館 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 ・共 催 春日市民図書館 ○ 飯塚ちくほ会場「家族で楽しむ理科実験・工作 〜光通信〜」 ・開催日 2021年12月26日(日) ・場 所 飯塚市立ちくほ図書館 ・主 催 公益社団法人 応用物理学会 リフレッシュ理科教室 2020年度の実施状況 新型コロナ感染症の感染拡大のため,対面での実施は取りやめ,この「オンラインリフレッシュ理科教室」を立ち上げ,工作キットの無料配布と工作ビデオの提供を始めました. リフレッシュ理科教室 2019年度の実施状況 リフレッシュ理科教室は毎年,全国各地20〜30ヶ所で開催されていて,2019年は福岡で第1回が開催されてから23年目となります. 九州内では以下のように開催されました. ○ 2019/8/7(水) 福岡市教育センター(福岡市) 第23回リフレッシュ理科教室(九州支部・福岡会場) 副題:「科学わくわく教室」 ※福岡市教育委員会と共同主催 ○ 2019/8/24(土) 鹿児島市立科学館(鹿児島市) 第23回リフレッシュ理科教室(九州支部・鹿児島会場) 副題:「エネルギーのか・た・ち 2 」 ○ 2019/9/15(日)イイヅカコミュニティセンター(福岡県飯塚市) 第23回リフレッシュ理科教室(九州支部・飯塚会場) 副題:「エネルギーのか・た・ち 2 」 ○ 2019/10/19(土)-20(日) 福岡市科学館(福岡市) 第23回リフレッシュ理科教室(九州支部・福岡会場) 副題:「楽しい理科実験・工作」 ※「世界一行きたい科学広場 in ふくおか2019」の中で開催 リフレッシュ理科教室 鹿児島での過去の実施記録
これ以外に,鹿児島大学エネルギー教育研究会主催で以下の関連イベントを行いました.
● 全国のリフレッシュ理科教室の予定 (応用物理学会のホームページ) |